2010-10-28

大学の紹介1 OCPキャリアセンター

これから大学の中を少しづつ紹介していきます。

第一回目はOCPキャリアセンター
社会力コーディネーターの武田さんにお話を伺いました。
それではレポートをお願いします。


OCPとは「off-campus program」で、大学生が学校を出て、社会活動に参加してほしいというプログラムです。

地域のボランティアー情報をもらうために、いろいろな人はこの部屋にではいりすることができます。また、相談したいことがあれば、いつでも武田さんが喜んで助けてくれますよ。

ブログと会話

このブログ、実は「会話」の授業のプロジェクトなんです。
ブログは書くんだから、会話じゃないじゃん。とツッコミが入りそうですけれど。

授業は毎回、会議形式で行われます。
司会と書記を決めて、ブログの運営について議論をするんです。
このプロセスが「会話」です。

授業としての目標は、「会議にふさわしい言葉使いをすること」 
これ、簡単そうですけど、結構難しいいんですよ。
最初はいいんです。でも、後半盛り上がってくると、「その点についていかかですか。」なんて使えないもんね。
まあ、いつもそれぐらい盛り上がる会議になるってことです。(笑)

それからブログを「書く」ときも「会話」の要素が必要なんです。
みんなの目標は、「日本語で日本人みたいなブログを書くこと」

じゃあ、「日本人みたいな」って何なんだろう。

書き言葉でもないし、話し言葉でもない。
ブログとかエッセイ特有のレタリックのことです。アレです。今書いているコレです。

自分の国の言葉では、表現がどんどん思い浮かぶでしょう。
それを日本語にして、さらにブログっぽくする。うーん、大変だろうな。。。
みんな本当に頭を使ってがんばっていると思います。

今日、授業のときにみんなに聞いてみました。
「ブログの中のおかしい表現とか、間違った文法とか、誤字はどうしようか?」
「うーん。そうですね。。。」

僕の提案です。
「僕が直すのは簡単なんだけど、多分こういう風に書きたいんだろうなっていうみんなの思いがよ-く表れててほんとに面白い。消しちゃうのはもったいないと思うんだよね。」

「そうですね。このままにしておきます。読んでくれる人たちからアドバイスをもらいたいし、私たちがもっと日本語がうまくなってから見直しても面白いと思うから。」

「じゃ、プリントしたものに添削だけして返すね。」

そんなわけで、このブログでは日本語の間違いは直していません。
それは、間違いなんかじゃなくて、がんばっているみんなの等身大の姿です。
一生懸命つむぎ出された言葉は、努力とオリジナリティーの足跡なわけです。

テクノロジー

レイチェルで〜す。

今日も寒かったね。寒かったから、はじめてイアコンの暖房の機能を使った。

や〜〜〜〜!エアコンっていいよね!( ̄▽ ̄)

1年半前につくばに来た時から、今年の9月までエアコンがなかった。
今年の夏は辛かった...
去年の冬も辛かった...

でも!今はエアコンの暖房の機能があるから、今年の冬は去年と違う! 私の人生はすべて変わる!!
ハハハ〜!!

なんてね。


レイチェルでした。

おこぼ

おこぼっては、なに?
おこぼ、これです


舞妓さんの足元の特徴として、厚底の履物です。
これは、その足音の様子から「おこぼ」といわれます。

桐の台に畳表でできていて、高さは12センチほどあります。
鼻緒の色は初めは紅色、だんだんと年数が経つにつれて色合いが薄くなっていきます。

置屋さんは、おこぼの音で自分の家の舞妓さんがわかるといいます。

坂道や雨の日などは、すべって危険なため舞妓さんもおこぼではなく草履を履いています。


#(置屋:おきやと読みます。芸者や遊女を抱えている家と言う意味です。)
#(舞妓さんは話すスピードがほんとうにゆっくりです。その上、「~です」を言わないで、「~どす」と言います。知っているの?)
  おこしやす~~


byチェン

2010-10-27

10月 神無月

(この文章は去年初級を勉強したとき、先生からいただいた読み物です。1年12ヶ月の文章が全部あります。これから、一つ月ずつ、ブログに乗せます。ちょっと古いですが、初級に向けていい文章だと思います。)

10月1日は「衣替え(ころもがえ)」の日です。この日から夏の制服が冬服に変わります。
また、1日から「赤い羽根共同募金」が始まります。電車の駅などで、有志の人たちや学生が募金活動をします。募金箱にお金を入れると、胸に赤い羽根をつけてくれます。
10月10日は「体育の日」です。1964年10月10日に「東京オリンピック」の開会式がありました。それを記念してスポーツを楽しむ日になりました。この日を中心に幼稚園や学校、町内会や会社では運動会を開きます。家族はお弁当を持って参加します。
下旬には競馬の秋の天皇賞レースやプロ野球の日本シリーズ、秋の国民体育大会があります。
10月は結婚式が多い月です。大安などの吉日(きちじつ)に、ホテルや結婚式場、神社、教会などでつぎつぎに結婚式があげられます。結婚式のスタイルは宗教とはほとんど関係ありません。式の後、披露宴が行われますが、花嫁だけでなく、花婿もお色直しをするなど年々はなやかになっています。
10月は暑くもなく寒くもなく(でも、今年はちょっと寒いね)、穏やかな気候で、さわやかな秋晴れが続きます。そのため、この時期は行楽のシーズンでもあります。家族連れで果樹園に出かけ、なしもぎやりんご狩りを楽しみます。野山にはいろいろな木の実がなります。幼稚園児や小学生はくりひろいや芋掘り(いもほり)に出かけます。都会の八百屋の店先にもマツタケ、なし、くり、かきなどの秋の野菜や果物が並び、新米も出始めます。さば、いわし、さんまなどの魚もおいしい時期です。

by チェン

語学、それは長い道のり

今日の文型の授業で、N1グループは「~そばから・・・」という文型を学習しました。
授業後、すかさずチェンさんが、

「日本語を覚えたそばから忘れます」

分かる!!!!!
そう、そうなのですよ!!!

何度も何度も辞書で同じ単語をひき、

「あ、これ、前にも調べたじゃん」

と思うこともしばしば。
あまりにたび重なると、「私はひょっとして、馬鹿なのか?」という思いがします…。
外国語の学習の道は、果てしなく続き、果てしなく長い。
どれだけ学習しても、決して十分ではないのです。
なんだか悔しいなぁ、と思うのですが、その分、世の中にこれほど面白いことはないというのも事実。
どれだけやっても、終わりが見えないのが語学の醍醐味。
N1になると、日本人でも年齢によっては理解語彙ではあっても使用語彙ではないというのがバンバンでてきます。
これに受かるのは、もしかして日本人でも難しい…かもね。
そんな試験に、果敢にもチャレンジするN1の3人組。
みんな合格するといいですね。


N2グループもがんばっています。
こちらは、文型が簡単な分、日常生活と密着していて、これまでの誤用から脱却するのが難しい。
それと、自分の耳に聞こえる音と、日本語の実際の表記が一致せず苦労している様子。
また、漢字も「ぎゃああああああああ!難しいーーーーー!!!!」と苦戦しています。
こちらのペアも、試験に合格したり、これからの学習に大きなプラスになってくれるといいのですが。


文型のクラスは、みんなとてもがんばっています。
それぞれの個人目標達成のために、がんばりましょう!



語学の道は、果てしなく遠く、果てしなく長い。
それが最大の魅力と思って、ひとつずつクリアしていきましょう。



……いや、しんどいんですけどね(笑)。

by  deraco

もう冬?!

寒くなったね!

昨日のニュースで今日の天気予想を見て、寒くなると言ったけど、びっくりした!冬がきたらしい!まだ10月なのに〜(確かにもうすぐ11月だけどね)。

幸いなことは日曜日に夫と一緒に色々な冬の準備をした。

ていうか、日本の家では冬の準備がいっぱいある!
例えば、洋室と台所の床は木でできているから、冬にとっても寒くなる。だから、カーペットとホットカーペットを出す。
それにこたつのコードを出して(その前春にコードをどこに置いたか、探す)、こたつ布団を出して、洗って、乾く。
あとは冬の毛布や羽毛布団とストーブも出すことだ。
もちろん、冬の服を出すのは必要だ。

日本人は普通に夏でもお風呂に入っているかどうか、わからないけど、家ではほとんど冬だけお風呂に入っている。だから、冬の前にお風呂をわかすのためのパイプ(なんと言うか、分からない)の掃除は必要だ。

まあ、とにかく、日本ではこんなにたくさん冬の準備があるなんて、知らなかった!

アメリカでは(アメリカていうより、オクラホマ州のへん)冬の準備があまりない。
冬の服を出すのは必要だけど、それ以外、多分もう一つの毛布をベッドにしくぐらいだけ。
暖かくなるためのもの(こたつ、ホットカーペット、ストーブなど)はあまり必要はない。なぜなら、アメリカの家は暖かい。アメリカの家は日本と違って、集中暖房装置(central heating system)があるから、家の中にはどこでも、いつでも暖かい。だから、冬になる時に集中暖房を使ったら、他の暖かくなるためのものは必要はないと思う。だから、オクラホマ州のへんでは、冬の準備は簡単!(^_^)

日本に集中暖房がある家欲しい〜!!(ーへー)
無理だけどね...

 とりあえず、冬の準備をがんばってね!それで、お風邪をひかないように。

では、また!

by レイチェル

2010-10-26

面白いことわざ

今日テレビでこの二つのことわざを見ました:
1.棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
2.猫に小判(ねこにこばん)

中国語で同じ意味のことわざもあります。でも、テレビの番組は間違った中国語を選べたみたいです。
1の意味は:努力することなしに予期しない幸運がまいこんでくること。中国語では「天上掉馅饼」です。
2の意味は:貴重なものを与えても、本人にはその値うちがわからないことのたとえ。中国語では「对牛弹琴」です。

by チェン

読解作文1グループ

今日から、読解作文1グループは、「書く」勉強を始めました。
先週読んだ新聞記事を分解して書き方を学び、それをまねて、自分たちの興味があるものを選び、自力で完成を目指します。うふふ。

選んだテーマがまたそれぞれの個性が表れていて、とっても興味深かったです。

・日本の中国人留学生
・化粧品
・睡眠

誰がどれかは、ご想像にお任せします。
力作が出そろうことでしょう。楽しみですね(^o^)丿

by deraco

9月生 作文の授業

おかえりなさい 楊さん
ひさしぶりに、9月生がそろいました。
よかった、よかった。

今日は作文の授業で、はがきを書きました。
何枚かの絵葉書を用意しました。その中に、ハリーポッターのも
ありました。
シンくんはハリーポッターに出てくるハーマイオニーの
ファンだ、ということがわかりました。
すっごく好きなようで、目がキラキラしていました…

作文は、毎週宿題が出ますが、皆さん、熱心にたくさん
書いてきてくれます。少しずつ漢字の割合が増えています。
すごいですね。

by  あー

2010-10-25

KVA祭 無事に終わりました

皆さん KVA祭、お疲れ様でした。
皆さんのご協力に、感謝感謝です。

最後まで残って片づけを手伝ってくださった先生方、ジンジンさん
フラフラになりながら、チヂミを焼いてくれたソンさん
本当に、ありがとうございました!!

ところで、次の金曜日の会話の授業は、KVA祭の反省会です。
次の学生さんの役に立つような情報をまとめておきましょう。

by あー

2010-10-24

はじめまして!

ブログを作ったから、けっこう時間がすぎたね。今に自己紹介をするなんて、すみませんね。

それでは、自己紹介する。

私はアメリカからきた、レイチェルです。(^.^)/

大学生の時に京都で一年間の留学して、卒業した後(2008年)、仕事のためにまた日本に戻った。
その時から英語の先生の仕事をしたけど、日本語の勉強を集中できるために、今年の春に仕事をやめて、筑波学院大学の国際別科に入学した。
今はTGUでパートタイム学生として日本語を勉強している。

あとはね...
何を書いたほうがいいかな〜

そうだ。今年の春に結婚しました〜!イェーイ!
夫は日本人だけど、アメリカで出会った。それで、かれが4年半ぐらいアメリカで住んでたから、ちょっとアメリカ人っぽくなった。(笑)今は仕事していないから、半分主婦、半分学生の生活をしている。楽しいけど、毎日は忙しいだ。

私の趣味は料理を作る、読書、旅行、絵を描く/スケッチ、デザイン、ハイキング、ダンス(バレエ、ヒップホップ、ベリーダンス、何でも好き!)、など。

とりあえず、そのぐらいはいいかな。
これから、他の別科生と一緒に、TGUの別科や、つくば市の生活や、日本で日本語を勉強することや、たくさんのことについてを教えるつもり!

日本語でブログを書くのはちょっと難しいけど、頑張りま〜す!応援してくださいね!

by  レイチェル

KVA祭での出来事 その5

KVA祭は円満に終わりました。永久に残る思いを刻みましたか?じゃ、もう一度2208部屋の様子を見ますか。






じゃ、最後、わたしとソンさんが挿した花を皆さんに「送りって」、皆さんの支えを感謝します。
by チェン

KVA祭での出来事 その4

今日の1時ごろ、2208室で「日本語カフェ」が行われていました。
「日本語カフェ」は筑波学院大学日本語クラブ、つくば市国際交流協会とTIVONAの会主催し、つくば市協力し、日本語を話す外国人と日本人が交流する場です。
今回のトピックスは「茨城を楽しもう:茨城県の観光スポット」。原田武さんはいろいろな観光地とイベントを紹介してくださいました。



今度の「日本語カフェ」の予定は11月26日(金)午後7~8時30分です。詳しくはつくば国際交流協会のホームページーでご覧くださいhttp://www.tsukubacity.or.jp/inter/。たくさんのかたがたの日本語カフェへの参加をお待ちいたします。

by  チェン

KVA祭での出来事 その3

今日の模擬店は大人気でした!

ソンさんは今朝2時に起きて、キムパを作り始まったそうです。おつかれさまでした~~~


チヂミの材料を準備しているホンさんと手伝ってくれた日本人の学生

馬場先生、その格好に似合いますね

とっても大きい鍋に入れたキムパは、1時前に全部売り切れました。来店のお客さん、どうもありがとうございました!


チヂミができたてなので、みんなにおいしかったと言われました。一度、一緒にチヂミを待っていたお客さんは4人だそうです。

ソンさん、馬場先生、今日の模擬店、大成功、おめでとう!

by チェン

2010-10-23

ジュンサイ

ジュンサイって、なに?

 ジュンサイ(蓴菜、純菜、Brasenia schreberi)は、ハゴロモモ科(別名ジュンサイ科。またスイレン科に含めることもある)に属する、多年生の水生植物である。スイレンなどと同じように葉を水面に浮かべる水草である。澄んだ淡水の池沼に自生する。若芽の部分を食用にするため、栽培されている場合もある。(資料源:ウィキメディア)

日本でもジュンサイを栽培したり、食べたりしているということははじめて聞きました。テレビで見たら、すぐインターネットでジュンサイについて調べました。
実際は、中国でもよくジュンサイを食べています。特に、苏杭(シャンハイの近く)料理のなかに、ジュンサイスープは有名です。ジュンサイは中国の漢字と書くと、「莼菜」になります。でも、今まで、つくば市のスーパーでジュンサイは全然見えませんでした。もし、誰がどこかでジュンサイを買えるのを知っていたら、ぜひ教えてください。

by チェン

おいしそう~

KVA祭での出来事 その2

KVA祭はまだまだ続行中です。
卒業生がどんどん来てくれるのはありがたいことです。

卒業生からの一言
「別科の学生さんは、とてもいい感じの人が多くて、
さっそく日本の芸能人の話で盛り上がりました!」

「お互いの国の自分の好きなものの話でも
盛り上がって、楽しかったです。最近フィリピンに
行ってきたので、その話もできてよかったです。
フィリピンの料理で、シシグがおいしかった…!」

卒業生と今の別科生との話、和やかですね。

by あー

23日午前中のお客様

とってもいい天気。
う~ん文化祭日和
お客様もたくさん来ています。
日本語教育専攻の卒業生 
私たちの先輩♪


ラブラブ❤なレイチェルさんご夫妻

遠藤愛先生とひなちゃん&石田あんなちゃん

とってもダンディーな三石学長先生

KVA祭での出来事 1

別科で主に使っている教室を会場に、別科についてや、留学生の国についての展示を行ってます。
先ほどあった出来事をご紹介。
別科の学生は、筑波学院大学で全員の学生が行っている社会参加活動にも参加しています。
先日、ある韓国の学生さんとフィリピンの学生さんが、茨城YMCA というところで、活動をしてきました。

さきほど、教室に来てくださったご家族。小学2年生の娘さんと、別科の韓国の学生さんとで共通の知り合い(の女の子)がいました。
すごい!
つくばに来て、半年で小学校2年生と共通の知り合いがいる留学生なんて、そうそういません。
来てくれた女の子は恥ずかしそうにしていて、たくさんは話せませんでしたが、印象深い出会いでした。

by  あー

2010-10-22

はじめてのKVA祭

明日、明後日(23日、24日)と、KVA祭が開かれます。
私たち別科生にとっては、初めての学園祭です。
国際別科としても、記念すべき学園祭。
この機会に、別科のみんなが、普段どれだけ頑張っているか。
そんなことを外部のみなさんに見ていただけたらいいと思っています。

外国に留学して、もしくは海外で暮らして、そこの地域や学校の祭りに参加するって、めったにできない経験だと思います。
しかも、無料(笑)。
そして安全(これ、大事)。

さらに、日本語の勉強になりますね。
だって、違う国から来た学生同士が協力するわけですから。
これはもう、他のものではかなわない、最高の勉強です。

私は過去の留学で、学生として参加する機会に恵まれなかったので、現在、一生懸命がんばっている別科生や留学生が、とても羨ましいです。

本人たちは、「それどころじゃないよ、宿題も終わってないしバイトもあるし…」というところかな?
それに、家族や友達に見られるのも恥ずかしいよ、って感じなのかな?

でも、みなさんの留学生活、海外生活を支えているのは、誰でしょうか。
そういう人が、この学園祭を見てくれたら、とても喜ぶと思いませんか?

日本語がわからなくたっていいじゃないですか。
ぜひ、家族や友達、大切な人に見てもらいましょう!


みなさんが作り上げたあの部屋を見て、実は私、「感動……(じーーーーん)」。
自信を持って、外部の方を迎えましょう!!


明日と明後日。2日間。
みなさんに、楽しい思い出がたくさんできますように (=人=)ナムナム
by deraco

2010-10-20

月9ドラマ「流れ星」

ああ~うれしいわ!フジテレビの新しい「月9ドラマー流れ星」がきた!
今週の月曜日始まったけど、見逃した。残念でならないわ。
キャストの竹野さん、上戸さん、松田さん・・・全部大好きよ!


じゃ、来週から、毎月曜日テレビの前で待っている。日本語の勉強にもなるよ!
(投稿:チェン ユル)

2010-10-19

10月23日(土)、24日(日)KVA祭の準備

今日午後2時半、授業が終わった後、わたしたちは教室でKVA祭のポスターを作っていた。
作業が6時まで続いて、外も暗くなった。疲れたけど、すぐ出来上がるポスターを見ると、みんなは本当にうれしかった。残るのは写真を貼るこどだけだ。


今週の土曜、日曜、2208室でわたしたちのポスターが展示しているので、皆さん、もし時間があれば、ぜひ足を運んで、筑波学院大学に来てください。待っています!

2010-10-14

日本語でインターネット

こんにちは~
わたしはことしの4月から国際別科に入ったチェン・ユルです。

わたしたちのブログができて、うれしいなぁ・・・これから、ここでみんなと一緒にいろな情報を分かち合いましょう。

インターネットで、日本語で書くページーを読むとき、読み方がわからない単語がありますか?じゃ、この「道具」を使ってみてください:
http://hiragana.jp/
読みたいURLを入力して(URLをコピーして入れてもオーケー)、ふりがなが自動的に出ますよ。

簡単でしょう?(自動的なので、間違えるときがあります。)

じゃ、今から、たくさんの日本語ニュースを読みはじめましょう。日本語の勉強にとっても役に立ちますよ~~~

(中文翻译:
       大家好!我是今年4月份开始,在筑波学院大学国际别科学习的钱育茹。我们的博客开张,真高兴啊!现在开始,就在这里跟大家一起分享各种信息吧。
      上网看日文网页时,遇到过不会读的日语汉字吗?现在试试这个小工具吧:http://hiragana.jp/
输入需要阅读的网页地址,汉字的假名就能自动标注出来。
       非常简单吧?不过因为是自动的,出小错误的时候也有啊。

       那么,从今天开始大量的阅读日语新闻吧,对学习日语可是帮助多多啊~)

ブログはじめました~!

やっとブログできました~!!

会話の授業でブログを作るプロジェクトをやってます。
今授業中で~す。*^。^*

ていうか、授業はそろそろ終わります。いろいろ書きたいことがあるけど、やっぱり日本語で書くのはちょっとむずかしいよね。。。

これから私たちはがんばって、作るから、応援してね!